関東グループ 初顔合わせしました
7月15に上野公園で 【Wabijin Style Runway2021】に
出場のショーモデルさん3人とスタッフ3人の顔合わせ&ランチ会がありました。
タイミングが悪く、7月12日から東京都では自粛要請が始まり、予約していたフレンチのお店がキャンセルになるなど、ハプニングがある中での撮影会でした。
初めての方もいましたが、そこはSNSのいいところ。
ある程度情報が分かっているので、すぐに打ち解けることができるんですね〜。
今回の開催場は奈良というので、関東からだと、どうしても1泊、または2泊することになります。人が集まるのだろうかと、とても不安でした。
でも、3人の方から「行きま〜す!」と快くお返事があったので、一つ目の問題は何とかクリアできてホッ!
暑い日でしたが、終始和やかにゆったりとした撮影会でした。
では、3人のモデルさんのご紹介をしますね。
【こまちプロジェクト こまちの品格】主宰
はらさとこ さん
さとこさんは私と同じ着物しぐさを学んだ同期です。
これまでも数回、ランウェイ出場してるので、ほんとに心強い友です。
「幼い頃からずっと和装に憧れているものの、母の
『貴女は背が高いから、合う反物が無い』
という言葉を信じ、ずっと眺めて過ごす日々でした。」
と自己紹介にありましたが、私は羨ましいくらいスラッとされて美しく、舞台ではとても存在感のある方です。
【日本セルフエスティーヌ普及協会】トレーナー
佐藤昌子 さん
自己肯定感の講師、フリーアナウンサー、ラジオパーソナリティーとして活躍。
着物は朗読の舞台で着物を着た時、撮ってもらった写真を見て綺麗に着こなしたい、と思ったそうです。そして着付けを習うのと同時に、しぐさも身につけたいと、私の講座に申し込んでくれました。
去年、11月の着物パーティーでは司会をやりながら、ランウェイモデルとしても頑張ってくれました。
今、私はクラブハウスで週一でルームを開いていますが、そこでも、モデレーターとして活躍してくださってます。
大人の落ち着いた品があり、控え目なところが魅力的な方です。
【フェイシャル、メイク】講師
中村厚子 さん
厚子さんは、着物ショーなどでモデルさんのメイクをされていて、今回はスタッフではなく、モデルとして出場されます。
今、友禅作家の先生に素敵なお着物を作ってもらってる最中で、当日はそれを着て歩いてくれるので、拝見するのがとても楽しみです。
撮影会では皆さんと初対面なので心配していたのですが、それは私の杞憂でした。
皆さんとすぐに打ち解けて、愛される性格の方だと分かりました。
厚子さんも笑顔が素敵な方で、きっと舞台では美しい華を咲かせてくれるでしょう。
そして、そんな素敵な3人に加えて、何と!
麻由良さんがサポーターとして、加わってくれることになりました!
彼女も私のしぐさの同期です。
フランス人のご主人と、ワインのイベントを主催されています。
魅せる事に関しては沢山のノウハウを持たれる方なので、またまた心強い!
これから舞台を作り上げていく上で、メンタルや表現などに関して、良きアドバイスをしてくれると思います。
彼女のようなオーラを身に付けるにはどうすればいいのか?
そこのところをレクチャーしてもらいたいと思います!
そして、そんな私たちをフワッと包みながらシャッターを押してくれた青山桜子さん。
お顔も、声も、雰囲気も、全てが可愛いカメラマンさんです。
優しい光の写真を撮ってくれる、私たち講師からも信頼の厚い方です。
これから東京の3回のレッスン風景を、桜子さんに撮ってもらえるのが楽しみです。
今回は既に Wabijin Style Runway の素敵なPVを、2本作ってくれています!!
このブログの最後に動画を入れますが、私が遊びで作った15日のメイキングビデオみたいなものなので、完成度は求めないでくださいね。
編集アプリをうまく使いこなせない、という悲しさよ!
でも、写真は桜子さんが撮ってくれたものを使わせていただいてますので綺麗ですよ。
そして実は、15日は私の誕生日でした。
何と、何と、サプライズで皆さんがお祝いをしてくれました!
感激で涙がウルウル〜
暑かったけど、感激と感動の素敵な一日でした♡
0コメント